はじめに
ずっと気になっていた「ふるさと納税」。でも、手続きが難しそうでなかなか踏み出せず…。そんな方向けに、、、
今回、実際に申し込んでみたので、その流れと感想をブログにまとめます!
これからやってみようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
ステップ①:ふるさと納税サイトを選ぶ
今回私が使ったのは「楽天ふるさと納税」。理由は:
- 普段から楽天を使っているので手軽
- ポイント還元がある(お買い物マラソンと併用可)
- サイトの操作がわかりやすかった
他にも「さとふる」「ふるさとチョイス」なども比較検討しましたが、初めての方は楽天が簡単だと感じました。
楽天ふるさと納税はコチラ
ステップ②:どこの自治体に寄付するか選ぶ
私が選んだ自治体は宮崎県宮崎市。
理由は:
- お肉の返礼品が充実していた
- レビューの評価が高かった
- 寄付額が比較的少額(12000円)
食品をチョイスすることで食費の節約にもなりました♪
ステップ③:返礼品はこれに決定!
今回選んだ返礼品は:
🎁 返礼品: 豚バラスライス 300g×6トレー 計1.8kg
- 寄付額:12,000円
- 還元率:高め(※個人的な感想)
- 冷凍で届くので日持ちも安心!
- 小分けパックで使いやすい!
今回の返礼品はコチラからチェック!
ステップ④:実際の申し込みと手続き
楽天の場合は本当に簡単で、ネットショッピングと同じ感覚で寄付できます。
- 寄付したい返礼品をカートに入れる
- 寄付情報(名前・住所など)を入力
- 決済はクレジットカードでOK
- ワンストップ特例を利用 → 申請書が後日届く
所要時間は5〜10分ほど。すぐ終わりました。
ステップ⑤:返礼品が届いた!
寄付から約10日ほどで、クール便で豚バラが届きました!
📦 梱包:小分けパックに丁寧に梱包。スーパーでお肉買うときと同じパックで使いやすい◎
🧊 冷凍状態:良好
実際に生姜焼きを作って食べてみました!ジューシーでおいしい!
お取り寄せ気分でテンションが上がりました。
ステップ⑥:ワンストップ特例申請書の返送
自治体から返礼品とは別に郵送された「ワンストップ特例申請書」に以下を記入して返送:
- 名前・住所・マイナンバー
- 本人確認書類(マイナンバーカード or 通知カード+運転免許証など)のコピーを添付
返送期限:寄付した年の翌年1月10日必着
忘れないように早めに対応しました。
実際にやってみた感想
- 手続きが想像以上に簡単だった
- 美味しい返礼品がもらえて満足感◎
- 実質2,000円の自己負担でこれならお得!
- ワンストップ特例制度があるおかげで、確定申告なしでもOKなのはありがたい
まとめ:やらないともったいない!
初めてふるさと納税するときは不安もあると思いますが、やってみると「なんでもっと早く始めなかったんだろう」と思うくらい簡単&満足度の高い制度だと思います!
もし迷っている方がいれば、ぜひ少額からでも試してみてください!
コメント